レビューとメモ

見た展示や動画などの一言レビューとかメモとか覚え書きのようなものです。

10/ 8(月・祝) 第11回「マンガの技法史」(永本)

 第2回の「日本のイラストレーション史1」の続きも兼ねて。

 

【概要】

「正チャンの冒険」あたりから日本の漫画表現がどう発展していったかの話。絵柄やコマ割り、道具の進化など、多角的に。

 

大塚英志の「まんがでわかる まんがの歴史」の話も取り入れて、ミッキーの書式の話なども取り上げた。

 

技法史ということで、当然、手塚治虫の話が多くはなったのだけど、ガロやCOM、「ねじ式」や「ジュン」などを取り上げて、日本の漫画表現がどう広がっていったかという話も。

 

あと、技法の話なので、ギャグマンガの話も多かった。ただ、少女まんがの話は、24年組と岡崎京子ぐらいしか取り上げられなかったので、ちょっと薄かったかも。

 

前のイラストレーション史の叙情画の話の流れから、トーンの使い方や目の描き方の変遷の話などにも言及。ジャンプの5人組トーナメント形式の流れとかにも触れた。

 

そして、最終的には、フォトショからコミスタスマホ時代における漫画の描き方の話もして、デジタルの話で終わり。

 

【感想】

時間を大幅にオーバーしたこともあるけど、これはかなり評判が良かった。自分としても、結構、面白い話ができたのではないかと。時間的に、当然、抜け落ちてる部分もあったので、またもう一度、同じ内容でやってみても良いかも。

 

pop-life-works.com

9/ 17(月・祝) 第10回「Tシャツについて」(永本)

 

【概要】

服飾史を含めて、Tシャツの話をした。最終的には印刷方法など、実技的な話に。

 

具体的には、シルク印刷とか、ゴム転写とか、インクジェットプリントとか、そういう方式を実際に触れてみてもらいつつ、どういう効果が出るか検討していった感じ。

 

【感想】

実技的なものも入っていたので、結構面白くできたのではないかと。正直ファッションには疎いけど、こういうことをやる事によって意識が高まる面もあるような気がする。

 

pop-life-works.com

展覧会の感想31

 

 今回からタイトルに数字を入れてみることにした。

 

萩尾望都SF原画展 宇宙にあそび、異世界にはばたく | 高崎市

 

 

 見た。自分はこういうのを読んだ影響でこういう人間になったのかなーとちょっと思った。話も複雑だが、画面構成も複雑だなと思った。やっぱり、原画はいいなー。

 

 

 

bijutsutecho.com

 

 

 ウィリアム・モリスは前に館林美術館で見た気がするのでいいかなと思ってたけど、最近、色々パターンとか作ってるので、ついでに見てみた。面白かった。前見たことを、あまり覚えてないなと思った。丁度、ギャラリートークの時間と合ったのもあり、参考になりまくった。

 

 

展覧会の感想

 

開催中の展覧会 | DIC川村記念美術館

 

ブリジット・ライリー、ようやく見た。

 

結構、日本の美術館が持ってるんだなーと思ったけど、意外と見た記憶が薄い。いわきは行ったことないから当たり前だけど、何度か前を通った事はあるので、今度入ってみようかなと思った(今は当然、貸し出し中でアレだけども)

 

しかし、思ってた以上に、ゆらぐのでびっくり。そして、その視覚効果にも増して、配色の綺麗なこと綺麗なこと。一線級の美術だなと思った。

 

 

okawamuseum.jp

 

現在、模写展が開催中。大川美術館にしては珍しくカッチリした企画展だが、面白かった。なるほど、昔はこうだったのかなーと思いを馳せることが出来たり。

 

常設も、新収蔵らしい木村壮八の「朝顔」が非常に良かった。

 

もちろん、松本竣介とか、オノサトトシノブとか、良い作品が他にもいっぱい。

 

しかし、こちらの松本竣介川村記念美術館のロスコは、年一ぐらいで見たくなって見てる気がする。いつ見ても良い。

 

 

モニョチタポミチとウブブンの大自慢大会展 - PENSEE GALLERY - 桐生市にある貸しスペース兼アトリエ

 

 

こちらも見てきたけど、面白かった。地元でこれだけの展覧会を見る機会はあんまり無い気がする。後期展示が9/1、9/2にあるらしいので、興味ある方は。

 

 

展覧会の感想

 

www.asahi.com

 

原画素晴らしかった。うっとり。夏休み中ということもあってか、すごい混んでた。

 

 

www.dnp.co.jp

 

面白かった。インスタレーション新鮮だが、やはり、原画にうっとり。こちらは空いてた。

 

 

michelangelo2018.jp

 

ミケランジェロの作品が来るとか凄そうな感じがするけど、割と空いてた。まあ分かるけど。

 

内容は面白かった。ミケランジェロもすごいが、古代すげーなという感じ。ラオコーンのレプリカもあった。その後の常設でロダンをたっぷり見られるのも良い。

 

ていうか、常設にリヒター展示中で、それもよかった。

 

7/ 16(月・祝) 第9回「メディアアートについて」(永本)

 PICの話を受けて、その展開例みたいな意味でメディアアートについて勉強した。

 

【概要】

 ナムジュンパイクあたりからのビデオアート、インタラクティブアート、キネティックアートなどの説明をした上で、作品紹介などをした。最終的には、チームラボやライゾマティクスの話なども。

 

【感想】

疎い分野をあえてやった感じなので、いろいろな作家の紹介にとどまった感じだけど、いろいろと興味は持てた。メディアアートは、可能性のある分野だと思うので、実践の面でも何か出来ないかなとちょっと考えたり。

 

 

pop-life-works.com

 

 

プラチナがつながっている

 今年も上半期が終わりということで、何となく気になったアイドル動画を貼ってみる。メモ的に。

 


DiPROMiSE / BiS 新生アイドル研究会[OFFiCiAL ViDEO]

 


GANG PARADE「GANG 2」MUSIC VIDEO

 


BiSH / Life is beautiful [TO THE END @ 横浜アリーナ]

 

 上の3つが個人的な上半期ベスト3。今年は世間同様、WACK関連にかなりハマった。EMPiREも良かったし。

 

 


EMPiRE / Black to the dreamlight [OFFiCiAL ViDEO]

 

 WACK以外では、復活のでんぱ組.incも良かった。

 


でんぱ組.inc「ギラメタスでんぱスターズ」LIVE Movie(2017.12.30 at 大阪城ホール)

 


でんぱ組.inc「おやすみポラリスさよならパラレルワールド」MV

 

 上のライヴは正確には昨年のだけど、BiSも、でんぱ組.incも結構、ステージが演劇調だなーと今更なんとなく思った。

 

 

 そして、ディアステとWACKは、ある種、ハロプロ的なものとして確立されてきたなーとも思った。

 

 ハロプロ関連では、鈴木愛理ソロも目立ったところだった。

 


鈴木愛理『DISTANCE』(Airi Suzuki[DISTANCE])(Promotion Edit)

 


鈴木愛理×赤い公園『光の方へ』(Airi Suzuki × AKAIKOEN [To the light])(Promotion Edit)

 

 全体的にダンスサイドの方が良いのかなと思っていたが、ロックサイドの方が素が出てるというか、アイドル感もあって良いのかなとも思った。

 

 ソロといえば、これも良かった。

 


伊藤万理華 『はじまりか、』

 

 何の気無しに見たら、感動した。

 

 眉村ちあきとかも良かったし。割とソロが良かった上半期でもあった。

 


眉村ちあき「東京留守番電話ップ」

 

 ちなみに、この記事のタイトル「プラチナがつながっている」というのは、WACKメンバーのインタビューを読んでたら、結構、プラチナ期の名前が出ているところから、何となくつけてみた。もうあれから10年以上経つのに、未だに根強いなーと思いつつ。

 

 そして、当のモーニング娘。の「Are you Happy?」も良かった。

 


モーニング娘。'18『Are you Happy?』(Morning Musume。'18[Are you Happy?])(Promotion Edit)

 

 プラチナ的なエモは、もはや、モーニング娘。には無い気がするが、それはそれで逆に先に進んでるんだなーという感じもあって、良いと思う。

 

 あと、乃木坂のシンクロニシティも個人的には良かった。

 


乃木坂46 『シンクロニシティ』

 

 他にも、色々あったけど、キリが無いので、この辺で。

 

 アイドル界、そんなにプレイヤーが変わってるわけでは無いけど、動きが変わってきたというか、何となく、今年は、ターニングポイントとなる年な気もする。