レビューとメモ

見た展示や動画などの一言レビューとかメモとか覚え書きのようなものです。

最近見た展覧会の感想

 

 だいぶ間が空いたのですが、メモ的に残しておきたいのだけ、ひとまず。

 

猪熊弦一郎展『いのくまさん』 | うらわ美術館

 

 かなり面白かった。最初の方は、キスリングっぽかったり、マチスっぽかったり、おそらく、いろいろな作家の手法を試しつつ、独自の表現に至る感じがすごいなと。最後の方の抽象が個人的には、かなり好み。ちゃんとまとまって見たことなかったので、勉強になった。

 

 

ブラティスラヴァ世界絵本原画展 ―絵本の50年 これまでとこれから―

 

足利市立美術館

 

 ご近所だけど、恒例の。さすがに素晴らしい展覧会。見ごたえがあった。

 

 

 

 2017 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展

  

板橋区立美術館

 

 最終日終わってしまったけど、恒例の。いろいろな作家の作品が見られて、面白かった。特に特別展示のファン・パロミノさんの展示はさすがの凄さ。勉強になった。

 

 

 

ジャコメッティ展|企画展|展示会|国立新美術館 THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO

 

 ジャコメッティ、さすがに凄かったけど、彫刻でスペースたっぷりとってるので、若干、物足りない感もありつつ、しかし、これだけまとまって見る機会は初めてということで、大変、楽しめた。

 

 しかし、この辺の欧米の名のある彫刻家というのは、「本質」みたいな物の切り出し方が上手いなと思ったし。あと、のちにつながるような抽象的な部分とか、絵もちょっとベーコンっぽいところもあったり、美術史の中では超重要な作家なんだろうなーとなんとなく作風を見て思ったというか、体感できた。

 

  

群馬県立館林美術館_カミナリとアート

 

 地元ということで見たけど、割と楽しめた。インスタレーションも多く、お近くの人間が気軽に楽しむには大変良い展示だなと思った。杉本博司の作品などもあり。

 

 

 

群馬県立近代美術館

 

 日本美術のススメというコレクションを展示しつつ、技法などを説明する展示をしてたのだけど、普通に楽しめた。しかし、それより、常設の展示室の奥の方に「アンフラマンス 皮膜としての写真」という写真の展示のまとまりがあって、そちらが一番良かった。石内都は、こないだ太田市美術館図書館でも見たけど、さすがの良さ。