レビューとメモ

見た展示や動画などの一言レビューとかメモとか覚え書きのようなものです。

アンセルムライラ個展「Into The Void」

 

http://gallery-kaikaikiki.com/category/exhibitions/ex_solo/solo_reyle/into_the_void/

 

 

 すごい鮮やか  ☆☆☆

 

 

 見て来た。カイカイキキギャラリ。一線級の現代アート作品で流石にスゴかった。

 

 

 とにかく、手が鮮やかだなというか、手数が少なく、アイデアが凄いといった印象。もちろん手並みも凄い。

 

 

 何でこんな事思いつくのか?というか、多分いろいろ試行錯誤した末の極地なんだろうけど、単に天才な気もするし。単純にカッコイイというのもある。

 

 

 カッコイイ理由は、過不足ないというか、単に感性の問題でもあるかもしれないけど、余計な事をやってなくて、さらっとしてるので、そこがださくないという事はあるかも。

 

 

 タイトルの「Void」は「空(くう)」という意味だそうだけど、確かに何もないといえば何もなく、これが何だろう?と考える間もなく、最初は単にカッコいいという印象になるかもしれない。

 

 

 ただ、それが故に、写真で見た印象とは結構違って、ガツン!とした感動というよりは、割りとじわじわ「カッコイイ!・・・・ていうか、すげーな」って感想に至っていく所はあるかも。ある意味では、わびさび的な手並みが一番カッコいいポイントかもしれない。

 

 

 こういうのは、今の日本のトレンドの主流とは、多分かけ離れてはいるだろうけど、ある種の方向性における先端のイメージを突っ走ってるなと思うし。こういうのが、正に(ホントの意味で)「現代」アートだなと思う。現代だなーって心の底から思う。こういう作品は、あんまり日本には見当たらないかも。

 

 

 と言いつつ、昨年やったエンライトメント|Enlightenment New Abstractを想起したりもしたか(これは自分の少ない知識の中で一番似ている所といった感じかもしれないけど)

 

 

 いずれにしても、現代では、絵が単純に絵だけではなくなってるというか、単純に形状を描くものでもないし。マテリアルの使い方とかも重要になってるようにも思ったので、すごい考えなきゃいけない事が多いなとは思った。アートの世界ではだけど。

 

 というより、こういうのを見ると、余りにもさらっとしてるので、一所懸命に描いた絵がださくなってしまうというか、そういう面も無きにしもあらずな気がしないでもなく、無茶苦茶な気分になる。

 

 これはロック的といえば、ロック的だからな気もするし。さりとて、感性でやってる感じでもないという気もするし。頭がすごい良いんだろうなーとは思うけど、単なる才能の発露な気もするし。発生が「自然」なのかも。やっぱり、Voidなのか。

 

 

 しかし、こういうビビッドなものは、美術館でなく、ギャラリーの方が先端だなーという事を、つくづく思う展示ではあったかも。刺激があった。NYでは、毎日がこんな感じなのかなー。。。