レビューとメモ

見た展示や動画などの一言レビューとかメモとか覚え書きのようなものです。

結果


 本日は投票に行ってからのジョギング。普段と少し違う道を走る。
 
 今週は、モネも終わったり、ジャンプのバックナンバーを買ったり、ワールドシリーズがあったり、いろいろ話題もあるが、プロ野球の順位も確定という事で、まずは予想を振り返ってみる。


 https://alta.hatenablog.com/entry/2021/03/25/215342


 なんと当たったのが、巨人3位のみという!!!!

 

 当たらない予想をした自覚はあったが、ここまで当たらないのは凄い。広島が滑り込みCSなら逆に難しい全外しもあり得たが、流石にそれは無かったのでホッとしたような残念なような。

 

 しかし、そもそも巨人の3位もかなり当たった人が少ないはずで、今年は大半の人が予想を外したんじゃなかろーか。という意味では「今年はそろそろ変動するかなという全体予想」は当たっていたと言えなくもない。

 

 とはいえ、ヤクルト、オリックス以外の今年の順位はまあまあ順当で、他に難しかったのはソフトバンクの4位ぐらいという所か。一個ズレると全部ズレるから結局、優勝が外れると全部当てづらいのだが、ソフトバンクの4位はファンのネガ予想では結構当てた人もいた気もするが、普通はなかなか思ってても上げにくい所だろう。

 

 原因の一つとしては、昨年の日本シリーズが12月近くまでやってたせいかなと思う。巨人もそうだが、最後の失速がえぐかったし。疲れが取れなかったんじゃないか。想像だけど。来年の予想の参考にもしたい。

 

 オリックス、ヤクルトに関しては「オリックス、ヤクルトはプロスペクトが多いので、普通なら上めの予想をする」と書いてたので、素直にそうすれば良かったのにとは思う。

 

 ただ、流石に開幕前に両方、優勝にしてたら、攻めすぎた予想だろう。ファン以外でどれだけの人がそうしたのか。ていうか、一人でもいたのか。振り返ってみれば、山本、吉田がいて、山田、村上のいる両チームなので、全く読めない程でもないと思うが、順位予想において、前年の指標がいかに当てにならないかを思い知ってしまった。

 

 あと、改めて、全体的に思ったのは、やはり、トッププロスペクトがいる所は上めに予想した方が良いなという事だ。例えば、ロッテの佐々木朗とかも、まあまあ予想通りの成績なのだが、ロッテを3位予想にしてるのはちょっと弱気だったなとは思う。今後の補強と日本シリーズの進出具合にもよるけど、来年は1位か2位に予想しとこうかなという気になった(これだけ外しても、まだ予想はするのがプロ野球ファンという)。

 

 というわけで、懲りずにメモ的に今の所考える来年の順位予想

 

 ロッテ、ソフトバンクオリックス楽天、西武、日ハム

 阪神、横浜、巨人、ヤクルト、広島、中日

 

 補強後にまた全く変動するだろうけど、とりあえず勘で。

 

f:id:alta:20210305195723j:plain

 前のやつを再び貼ってみる