レビューとメモ

見た展示や動画などの一言レビューとかメモとか覚え書きのようなものです。

展覧会の感想40

 

www.asahi.com

 

 

 新宿でレオ・レオーニ展。グラフィックデザインなどもあり、充実の内容。油絵も良かった。

 

 

 

www.japandesign.ne.jp

 

 世田谷文学館原田治展。展示自体は多くないが、網羅的な内容でテンションが上がる。絵柄的に今感もあり、若い人も多かった。パレットクラブの生徒かもしれないけど。

 

 自分もパレットクラブの生徒だったので何回か授業を受けてるのだが、こうやって見てみると、思いの外、影響を受けてるのかもしれないと思った。

 

 

spice.eplus.jp

 

 丁度、安西水丸展もやってたので銀座へ。ジークレーの複製が多かったが、やはり、素晴らしい。こちらはカッチリ作品を見せるという感じの展示で単純にうっとりした。原画も数点あり、比較しながら見られるのも嬉しい。

 

 

 

mimt.jp

 

 銀座から足を伸ばして、こちらも見てきた。意外と舞台美術とかデザイン関連のものも多く面白かったが、やはり、まじまじと見てしまうのはドレスだなーという感じ。

 

 とはいえ、ドレスは日本国内から借りているものが多く、マリアノ・フォルチュニ美術館から借りているのは、絵や写真、資料などという事を考えると、そちらの展示がメインと言えるのかもしれない。

 

 

bijutsutecho.com

 

 

 終わってしまってるけど、こちらも地元で見た。同じデザインの図像と彫刻が一度に見られるのが結構面白かった。

 

 

展覧会の感想39

 

瀬戸内国際芸術祭前だけど、直島に行ってきたので幾つかの感想

 

 

benesse-artsite.jp

 

数は少ないけど、全てが素晴らしい良品だった。特にモネは、日本の中ではトップクラスの良品な気がする。入場料も高めだが、贅沢な作り。

 

 

benesse-artsite.jp

 

素晴らしい作り。N'sYARDでも思ったが、現代美術館の最良のものを見せるには私設美術館に勝るものはないのかなって思った。これだけの為にまた直島に行っても良いレベル。

 

 

benesse-artsite.jp

 

 こちらも良品が揃っている。同じ安藤忠雄建築のランゲン美術館をちょっと思い出した。ベネッセアートサイト全体的に(ランゲン美術館の隣にある)ホンブロイッヒ美術館とコンセプトも近い気がするし。ちょっと参考にしているのかもしれない。

 

 

benesse-artsite.jp

 

「ぎんざ」以外見た。主にタレル目当てだったけど、石橋が一番よかったかも。とはいえ、タレルのやつは本当かな?と思って、もう一回入ってみたい気もする。

 

 

benesse-artsite.jp

 

ベネッセミュージアムなどで散々、安藤忠雄建築見た後に見たけど、結構、面白かった。不思議な空間という感じ。

 

 

benesse-artsite.jp

 

思ってたより普通に銭湯だった。丁度、人もそれほど多くなくて快適だったけど、目が悪いので、タイル絵とかはよく見えなかった。お風呂のない宿泊施設が結構あるので、うまいつくりだなーと思った。

 

 

ーーーー

 

以下、書き忘れてる展覧会の感想

 

www.operacity.jp

 

話題の展覧会。滑り込みで見た。やってること自体は、デュシャン的な感じもするけど、すごい技術レベル。最近のトレンドっていう感じもするし。ものすごく日本のアーティストに影響を与える気がする。

 

 

www.artmuseumlibraryota.jp

 

地元の展示。見せ方が面白かった。デザイナーの美術館での展示を見るたびにデザイナーの展示というのがあるなと思う。見せ方がきっちりしているというか、うまく言語化できないけど(体感的に。勘違いかもしれない)

 

 

 

 

展覧会の感想38

 

 

moomin-art.jp

 

 滑り込みで見てきた。パッと見て、良いなって感じになり、一流の作家はやはり違うなって感じになった。ガルムの表紙がすごい良かった。

 

 

gallery-kaikaikiki.com

 

 こちらも見てきた。良いのか悪いのか、なかなか判断がつきづらい展示だった。

 

 面白いのは間違い無いので、もっと見たい気もするので、その時点で良いんじゃ無いかと思うんだけど、あんまり感動はなかったというような。

 

 しかし、カイカイギャラリーでやる作家の作品は良くも悪くも実物と写真の印象が全然違うものが多いなと思った。

 

 

tomiokoyamagallery.com

 

 思いのほか面白かった。

 

 

www.perrotin.com

 

 入った時は何の展示だかよく分からなかったけど、映像見てたら、すごく良いなと思った。今回、一番心に残った作品かもしれない。

 

 

www.nact.jp

 

 クリムト展は混んでそうなのもあり、ルート上、すんなり行けるこちらへ。グラフィック関係の展示も見たかったし。

 

 しかし、この手の展示でよくある感想になってしまうけど、思いのほか良い絵が多かった。特に最初の方の写実とか、かなり素晴らしかった。久々にがっつり絵を見た感。

 

 

展覧会の感想37

 

www.nsyard.com

 

 

GW感のあるところで行ってきた。スペースは小ぶりだが、展示空間がゆったりしていて、贅沢な空間。堪能しました。

 

 

www.teien-art-museum.ne.jp

 

 

 水戸で見て以来の個展。もう12年も経つのか。。。

 

 建物的に作品数がどうかなと思ったけど、最後のギャラリーにもゆったりと飾ってあって、意外とボリュームもあった。室内の方が圧倒的に展示空間としては良かったけど、あれは貴重な体験だった。「女優アルレッティの裸像」があった分、作品自体は水戸の方が好みだったかもしれないけど。しかし、今回もやはりキスリングの絵は素晴らしいなーと再認識。

 

 

parekura.hatenablog.com

 

 

 こちらも見てきた。ワークショップも参加した。

 

 空間がバチッとしていて、おお!と思った。

 

 

 

アイドルの演劇化とか

 

 上半期を振り返るにはちょっと早いけど、連休前という事で、今年好きだったアイドル動画を貼ってみる

 


欅坂46 『黒い羊』

 

 最近、アイドルに演劇化傾向があるように感じていたけど、決定版が出たなという感じ。大人数に意味を持たせるには演劇的なものが良いという事かもしれない。

 

 


Are you ready? / BiS 新生アイドル研究会[OFFiCiAL ViDEO]

 

こっちはクイーンを引用したので演劇的になってるだけだと思うが、謎の構成が結構面白い。解散は残念。

 

演劇化というと、意識的にやってるのがBEYOOOOONDSだが、こちらは、相変わらず、MVすら公開されないので、ハロプロはゆっくりしてるなーという感じもする。それが息の長さの秘訣なのかもしれないけど

 

 


アンジュルム『恋はアッチャアッチャ』(ANGERME [Love is Accha Accha])(Promotion Edit)

 

これも正にハロプロだなーという感じでマイペースさを感じる。

 

 


ZOC「family name」Music video

 

こちらは、ある種の別のトレンドを感じるんだけど、なんとなくアベンジャーズ感がある。集団より個性が重視されてるような、よくまとまっているというような。私小説風なところもあるからかもしれない。

 

 


眉村ちあき「大丈夫」MV

 

色々あって、アイドルシーン自体は勢いが落ちてきて、別の流れに接続されつつあると思うけど、その最たる存在という感じ。

 

この辺は、ここ数年の地下シーンで目立ったのが、結局、まねきケチャとか、BiSHとか、歌の際立ったアイドルだったというところで、普通にアイドルがプロデュース云々より、当人の才能を競うものになってきてる感じがする。ある種の揺り戻しというか、かつての冬の時代後のガールポップシーンのような。

 

 


あいみょん – ハルノヒ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

 

そんなわけか、結局、最近は、あいみょんを一番聴くようになっている。普通に素晴らしい。

 

 


日向坂46 『キュン』

 

とは言え、このぐらい、よく出来てるとベタなアイドルソングも良いなとなるので、まだまだ文化として根強い感じはあるかも。

 

 

展覧会の感想36

 

 今回は終わってしまった展覧会。記憶がちょっとおぼろげです。

 

www.artsmaebashi.jp

 

 

 終わってしまったけど、文学フリマのついでに見たら、思いのほか面白かった。

 

 最初にケーテ・コルヴィッツが見られたのも良かったし。内容も良かった。北関東の版画運動とかも知って、(北関東人として)なるほどと思ったり。だから、前橋でこれをやってるのかと思ったり。各国の版画の位置付けと時代の変遷が考えさせられたり。最後の現代版画を見ると、随分、版画も進化してるんだなーと感心したり。そう言えば、意外と木版について考えてこなかった気がする。

 

 

yokohama.art.museum

 

 

 最果タヒの展覧会。なかなかよく分からない所はあったが、展示方法とか面白かった。特に図書室の奴が良かった。

 

 

yokohama.art.museum

 

 こっちも見た。中原浩大の作品がすごく良かった。

 

 

 

3/ 21(木・祝) 第14回「電子工作をしよう!」

【概要】

 

珈琲やお菓子をつまみながら、電子部品を触ったり、簡単な回路を組んだりできればと思います。

 

 

【感想】

 

基礎的な電気や電子のことを学んだが、意外と忘れてることが多くて面白かった。ブレッドボードを使った簡単な回路も為になった。

 

 

pop-life-works.com